9月のひろば・イベントのご案内《詳細》(2021.9.1)
※ご予約・ご利用の際に必ずご確認ください※
※予約開始は前月20日10時からです(20日が平日でない場合は翌平日10時から)
おうちのとことこで

おうちのとことこで
(お向かいのへや「えほんのへや」を利用する日もあります)
おしゃべりミニミニ少人数ひろば
定員3組のちいさなひろばです
★9月のちょこっと工作…こども工作はぶどう、大人工作はキラキラボトルです。時間中いつでも楽しめます。
【開催日時】
月曜日〜金曜日
午前の部…9:30〜12:00 午後の部…13:00〜15:00
(時間内出入自由)
※3・9・10・17・24・28の午後はお休みです
【ご利用対象】
妊婦さんや0歳からの親子をはじめ、どなたでも。
公園ひろば以外は予約制です。
各部ともに定員3組まで。時間内出入自由です。
*7月から、ひと月5回のご予約制限がなくなりました。
【持ち物】
水分補給できるものをご持参ください(親子ともに)
※ミルク・離乳食以外飲食不可
【お申し込み・注意事項】
お電話にてお申し込みください。
ご予約・ご利用の際には必ず注意事項をご確認ください。
→電話番号・注意事項はこちら
--------------
保健師さんとおしゃべりしませんか
9月10日(金)10:00〜11:30
いつものひろばに、保健師さんがあそびに来てくれる日です。
気軽におしゃべりしながら、お子さんのこと、子育てのこと、保護者の方ご自身の心身のこと…いろいろお聞きできる日ですよ。
--------------
予約不要!とことこ公園おやこひろば@市民の森公園
9月16日(木)10:00〜12:00(11:30お片づけ)
持ち物:帽子、飲み物(汚れても良い服で来てね!)
雨天中止(中止の場合は9:30にTwitterでお知らせします)
年齢別おやこひろば 〜ようこそ!( )歳の日〜
同じ年齢の親子で集まって、遊んだり、子育てについておしゃべりしませんか?
この日は、室内のおもちゃも、その年齢に合わせたおもちゃです。お楽しみに…
【ご利用対象・開催日時】
妊婦さん〜6カ月まで…9月27日(月)13:00〜15:00
7〜12カ月…9月27日(月)・29日(水)9:30〜12:00
1歳…9月13日(月)・15日(水)9:30〜12:00
2〜3歳…9月6日(月)・8日(水)9:30〜12:00
(通常のひろば同様、時間内出入自由です)
【持ち物】
水分補給できるものをご持参ください(親子ともに)
※ミルク・離乳食以外飲食不可
【お申し込み・注意事項】
お電話にてお申し込みください。
ご予約・ご利用の際には必ず注意事項をご確認ください。
→電話番号・注意事項はこちら
ひろばスタッフによる個別相談
ゆっくりと育児などご相談でも、スタッフと長めのおしゃべりでも。お子さんはスタッフと遊びながら待っています。
オンラインでも対応できます。
【開催日時】
毎週金曜日(9月10日は除く)
(1)13:00〜13:45 (2)14:00〜14:45 (3)15:00〜15:45
【ご利用対象】
妊婦さんや0歳からの親子をはじめ、どなたでも。
各回1組。ひと月何回でも予約可能です。
【お申し込み・注意事項】
お電話にてお申し込みください。
ご予約・ご利用の際には必ず注意事項をご確認ください。
→電話番号・注意事項はこちら
少人数SomLic子連れYoga
赤ちゃんやお子様が泣いても全然大丈夫。心身をリフレッシュし、ご自分と向き合う大切な時間を一緒に作っていきましょう! 感染防止のため、ヒーリングタイムを多くし、少人数で行います。
【開催日時】
9月22日(水)※各45分間
(1)10:00〜 (2)11:05〜 (3)12:50〜
(4)13:55〜 (5)15:00〜
(要予約、定員1枠2名、先着順です)
【ご利用対象】
子育て中の方(お子さん連れOKです*見守り保育はありません)
【持ち物】
バスタオルまたはヨガマット、フェイスタオル、水分補給できるもの。
動きやすい服でお越しください。
【講師】
悠衣〈ゆい〉さん (SomLic)
【お申し込み・注意事項】
お電話にてお申し込みください。
ご予約・ご利用の際には必ず注意事項をご確認ください。
→電話番号・注意事項はこちら
-------
★10月は27日(水)に開催します!
少人数あかちゃんのやわらか抱き方ミニ講座
ふんわりやわらかく、あかちゃんにとってもお母さんにとっても心地よい「魔法の抱っこ」の講座。コロナ禍につき、定員2組・30分のミニ講座です。
詳しくはチラシ→あかちゃんのやわらか抱き方講座をご覧ください。
【開催日時】
9月9日(木)
(1)13:00〜 (2)14:00〜 (3)15:00〜 *各30分間
(要予約、定員1枠2組、先着順です)
【ご利用対象】
1歳くらいまでのあかちゃんと保護者の方・妊婦さん
【持ち物】
お手持ちの抱っこひもやおんぶひも、おくるみかバスタオル、水分補給できるもの
動きやすい服装でお越しください。
【講師】
中 保子さん((株)ボディセンス・インスティテュート やわらか抱き方講座・骨盤調整ヨガ講師)
【お申し込み・注意事項】
お電話にてお申し込みください。
ご予約・ご利用の際には必ず注意事項をご確認ください。
→電話番号・注意事項はこちら
-------
★10月は14日(木)に開催します!
リンパマッサージ
ご希望の箇所のマッサージ。ホッと一息つきませんか? お子さんは同室でスタッフが一緒に過ごします。
【開催日時】
25分コース…9月10日(金)、28日(火)
(1)13:00 (2)13:45〜 (3)14:30〜 (4)15:15〜 (5)16:00〜
(いずれも要予約、先着順です)
【利用料金】
25分コース…1回1,000円
【ご利用対象】
子育て中の方(お子さん連れOKです)
【持ち物】
バスタオル1枚、フェイスタオル(ハンドタオルではなく)2枚、水分補給のできるもの
【服装】
着衣のままマッサージします。ジーパンなどより柔らかめの素材の服がおすすめです。動きやすい服装でお越しください。
【施術】
坂本まゆみさん(エステサロン「アンジェ プリエ」主催)
【お申し込み・注意事項】
お電話にてお申し込みください。
ご予約・ご利用の際には必ず注意事項をご確認ください。
→電話番号・注意事項はこちら
※妊婦さん・怪我や手術(帝王切開含む)後の方は、必ず予約時にお知らせください。
---------
★10月は8日と26日に開催します
とことこおやこひろば(おうちのとことこでの開催)
予約方法と当日のご注意
お電話にてご予約ください。
電話受付時間…平日10:00〜17:00まで、0422-27-7195
【ご利用を控えていただく場合】
親子ともに、以下の場合はご利用をお控えください。
・24時間以内の発熱(解熱後24時間たっていない場合)
・味覚、嗅覚障害や咳などの呼吸器症状
・2週間以内の海外渡航歴
・同居のご家族の方が発熱されている場合や、新型コロナウイルス感染症に感染または濃厚接触者である場合
当日、以下の体調等確認をさせていただきます。
・利用の最終確認
・お子さんの体調、同居のご家族の体調(24時間以内の発熱や、味覚・嗅覚障害、咳などの呼吸器症状がないこと)
・2週間以内の海外渡航歴がないこと
・同居のご家族の方が新型コロナウイルス感染症の感染者、または濃厚接触者ではないこと
・同居のご家族の職場等の感染状況について
・大人の方は、必ずマスクを着用してきてください(ウイルスカットのもの。ごめんなさい、布マスク不可です。マスクはとことこでも1枚60円で販売しています)。
・親子ともに検温をしてからお越しください(とことこでも到着の際に再度検温していただきます)。
・室内での飲食はお控えください(離乳食、ミルクを除く)。
・親子ともに水分補給できるものはお持ちください。
・玄関にアルコール消毒液を用意しています。到着されましたら手指を消毒し、インターホンを鳴らしてお待ちください。
・当日、上記の体調等確認をさせていただきます。
オンラインで

オンラインで
保育室の子どもたちの遊んでいるすがた、保育のひとコマをオンラインで体験交流する企画です。25日はひろばの部屋からもオンライン参加できますよ。
【開催日時】
妊婦さん&0歳の日:9月22日(水)10:00〜約20分間
*1歳&2歳の日は、9月はお休みです
【お申し込み】
下記Googleフォームからお申込ください。
→オンライン保育室体験申込フォーム(Googleフォームが開きます)
→オンライン講座受講にあたっての注意事項はこちら
〈とことこおやこひろばマタニティ企画〉
マタニティヨガ
妊娠中の身体と心をやさしく整えます。助産師さんとの場で質問やおしゃべりもできますよ。
【開催日時】
9月8日(日)13:15〜14:15
(偶数月の日曜日・奇数月の水曜日)
【対象】
妊娠中の方とそのパートナー(15週以降〜お産直前まで)
【定員】
10組位
【講師】
水曜日:武蔵野市助産師会(会長:大田静香さん+助産師ヨガ講師)
日曜日:大坪三保子さん(たらちね助産院院長)
--------
〈とことこおやこひろばマタニティ企画〉
産後のセルフケア&助産師さんとのおしゃべり会
子育てのことや産後の身体や心のこと、いろいろお話してみませんか? 産後の体調を整える産後ヨガやセルフケアのミニ講座で身体もほぐしましょう。
【開催日時】
9月12日(日)10:30〜11:30
(奇数月の日曜日)
【対象】
産後直後から1年(お子さんが1歳)位までの方とそのパートナー
【定員】
10組位
【講師】
大坪三保子さん(たらちね助産院院長)
--------
【お申し込み】
下記Googleフォームからお申込ください。
→マタニティヨガ&産後ヘルスケア申込フォーム(Googleフォームが開きます)
→オンライン講座受講にあたっての注意事項はこちら
--------
詳しい内容はチラシ→『マタニティヨガと産後のヘルスケア講座 定期開催始めます!』をご覧ください。
--------
★今後の予定
マタニティヨガ:偶数月の日曜日・奇数月の水曜日
日曜日(10:30〜12:00)10/10、12/5、2/6
水曜日(13:15〜14:15)11/10、1/12、3/23
産後のヘルスケア&助産師さんとのおしゃべり会:
奇数月の日曜日(10:30〜11:30)11/7、1/16、3/6
刺さない小児はり&スプーン灸教室
夜泣き、向き癖、鼻づまりなど赤ちゃんのケアがご自宅のスプーンでできる講座です。ママのお疲れのケアも一緒に学べますよ。
【開催日時】
9月17日(金)10:30〜11:30
(zoomアプリを利用したオンライン講座です)
【対象】
0〜3歳くらいまでのお子さんとそのご家族
【ご用意いただくもの】
スプーン大小混ぜて2〜3本、熱いお湯(水筒など)、マグカップ
【講師】
福里真希さん(鍼灸室らくみ院長、小児はり学会会員)
【お申し込み】
下記Googleフォームからお申し込みください。
→オンライン刺さない小児鍼 スプーン灸講座(Googleフォームが開きます)
→オンライン講座受講にあたっての注意事項はこちら
オンラインベビーマッサージ(3回連続講座)
人気講座だった「まんまのて」さんによるベビーマッサージを3回連続でオンラインで行います。優しい気持ちで赤ちゃんの肌に触れながら、心と身体の発達を促します。
【開催日時】
9月期:9月14日(火)/9月21日(火)/9月28日(火)
いずれも10:15~11:00
【対象】
妊婦さん・生後2か月~1歳0か月のお子さんと保護者(基本3回連続でご参加いただける方)
【定員】
1枠5組程度(お申込フォーム受付先着順)
【講師】
白須陽子さん、山下紀子さん(まんまのて)(助産師、ベビー&チャイルドケアマッサージアドバイザー、ベビーウェアリングコンシェルジュ、お二人とも4人の子どもを子育て中)
【お申し込み】
下記Googleフォームからお申し込みください。
→9月期オンラインベビーマッサージ 申込フォーム(Googleフォームが開きます)
→オンライン講座受講にあたっての注意事項はこちら
助産師さんによるオンライン講座と座談会
妊娠・出産 ~女性のココロと身体の不思議~ ※10月開催
女性の身体は本当に不思議。女性ホルモンによって心も身体も大きく影響してきます。
妊娠、出産、そして女性の身体のしくみの「どうなってるの?」に助産師さんがお応えします。
詳しくはチラシ→助産師さん講座「わたしの身体どうなってるの?」をご覧ください。
【開催日時】
10月1日(金)10:30〜12:00
(zoomアプリを利用したオンライン講座です)
【対象】
子育て中の方、妊婦さんとそのパートナー
【講師】
大田静香さん(助産師、武蔵野市助産師会会長)
【お申し込み】
下記Googleフォームからお申し込みください。
→助産師さんによるオンライン講座と座談会(Googleフォームが開きます)
→オンライン講座受講にあたっての注意事項はこちら
とことこオンライン保育室 および
オンライン講座のご参加方法・概要
Web会議ツールの「Zoom」を使用します。
Zoomのアプリをダウンロードし、時間になったら、ご案内するURLをクリックするだけですので、難しい作業はありません。
●参加準備(お申し込みの前に)
- 「Zoom Cloud Meeting」というビデオ通話のアプリを、事前にダウンロードしてください。(無料)
- iPhone https://apps.apple.com/jp/app/zoom-cloud-meetings/id546505307
- Android https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings&hl=ja
- PC https://zoom.us/
- *PC版のほうが安定するし、みんなの様子も見やすいので、環境があればおススメです。
- *偽のZoomダウンロードサイトもあるようなので、お気をつけください。
- 音声は「ON」にしてご参加、自己紹介のときにはビデオを「ON」にしてください。
●ご参加お申し込み
各Googleフォームからお申し込みください。
前日までに、ご入力いただいたメールアドレス宛にZoomのURLをお伝えします。
※メールが届かないことが稀に発生しています。特に携帯メールの方はtokotoko.minnanoheya@gmail.comからの受信が可能なよう設定をお願いします。
●その他注意事項
- 当日のご不明点は、tokotoko.minnanoheya@gmail.comまでお願いします。ただ、オンラインひろば中はうまく対応できないこともあるかもしれませんので、ご了承ください。
- 安全に参加してもうために、以下のようにしています。
- お申し込みにはお名前、メールアドレスをいただきます
- Zoomへのアクセスは、お申込者のみにお伝えしています
- 他の方へのURLの転送は厳禁です
- 自己紹介タイムを設け、顔出しを求めています
- パスワードを設定しています
- 録画はしないでください
トラブルなどもあるかもしれませんが、参加者みなさんのあたたかいご理解もぜひお願いします。
ご参加お待ちしています。

イベントのお知らせ


お問い合わせ・アクセス・お手続き
